由来

お年玉の由来を子供向けにご紹介!元々はお金じゃなかったって知ってた?

お正月は1年の中でもっとも大きなイベントの一つ。

お正月には、楽しいイベントがたくさんありますが、その中でも、お年玉は、子供たちにとってもっとも楽しみなことの一つです。

好きなものを買ったり、貯金をしたり、さまざまな使い道を思い浮かべながら、受け取ったポチ袋を開けているのではないでしょうか。

そんな子供たちに大人気のお年玉ですが、そもそもどうしてお年玉ってもらえるのか

お年玉はなぜお年玉というのか、説明して欲しいと言われたら、とっさには難しいかもしれません。

普段当たり前にもらっているかもしれませんが、お年玉についての由来を知ることで、子供たちが送り主である親戚の方々に感謝をするようになってもらいたいですね。

そこで今回は、

  • お年玉の由来を子供向けに紹介!
  • お年玉の起源は?由来を大人向けに紹介!
  • お年玉がお金の前は何?変わった理由は?
  • お年玉はなぜ子供だけなの?
  • お年玉で喪中はどうするの?

について紹介します。

お年玉のありがたさに気づいたら、お年玉の使い道について親子で一緒に考えてみてもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

お年玉の由来を子供向けに紹介!

お年玉とは、子供たちが年始の挨拶で訪問し合った親戚などからもらう小さな袋に入ったお金のことです。

みんなが大好きであろうお年玉について子供向けにわかりやすくまとめてみました。

  • お年玉とは、年の賜物(たまもの)という意味
  • 年末に歳神様に捧げた餅を配ったことがはじまり
  • その餅を食べることでその1年健康と豊作にあやかれると言われていた
  • 明治時代以降、餅からお金に変わっていった

お年玉は、単なるお小遣いではないことから、由来を話してみてはいかがでしょうか。

または年末から飾る鏡餅は、歳神様に捧げる餅ですから、鏡餅を食べるタイミングで話すもの良いと思いますよ。

ちなみに歳神様とは、年末年始に五穀豊穣を祈りまつる神様のことを指します。

スポンサーリンク

お年玉の起源は?由来を大人向けに紹介!

お年玉の起源は諸説ありますが、歳神様に捧げたお餅を子供や使用人などに配ったことがはじまりという説が有名です。

歳神様から「お下がり」のお餅を家の長から家族や方向人に分け与えることで、その1年の健康と豊作にあやかれると言われています。

一年の最初に神様から賜る餅(玉)として、お年玉という名前で呼ばれるようになったとか。

明治時代以降から徐々に餅からお金で渡すようになっていったようです。

また、お年玉を入れる小さな袋のことをポチ袋と言いますが、ポチ袋とは本来小さなご祝儀袋の通称で、お年玉に限らず使用することができます。

「ポチ」は関西地方の方言で「点、小さいもの、少しだけ」という意味。

少しばかりの心付けとして小袋に詰めて渡すものとして、使われるようになったのだとか。

スポンサーリンク

お年玉がお金の前は何?変わった理由は?

お年玉は、元々は歳神様に供えた餅の「お下がり」でした。

では、今のようにお金を送るようになったのは、なぜでしょうか。

明治期の近代化から昭和の高度経済成長という時代の流れの中で、家庭で餅をついて供える家が減ったことや、餅の原料である米よりもお金で物を売買することが一般的になったことが主な理由だそうです。

食べ物でない分、古くなる心配をしなくていいですからね。

スポンサーリンク

お年玉はなぜ子供だけなの?

お年玉は、一般的に目上のものから贈るものとされ、年上や目上の人には贈らないもの。

大人から子供に渡すものという印象が常識になっています。

理由としては、歳神様から家の長に、家の長から家族、奉公人と順番に配分していったものという由来からきています。

仮に、上司の子供に贈る場合は、お年玉ではなく、お小遣いとして、図書カードなどの金券を渡すのが良いのだとか。

ちなみに、お年玉で渡す金額については、明確な決まりはないものの、子供の年齢とともに上げていくことが一般的です。

スポンサーリンク

お年玉で喪中はどうするの?

お正月は年に一度新しい年を迎えるお祝い事。

喪中の時は、お祝いを避けるのが習わしです。

子供にとって、楽しみであるお年玉も喪中の時は、お祝いと一緒に控えるようにするのが良いそうです。

ただ、毎年楽しみにしているものがなくなってしまうのはとても悲しいですよね。

その場合は、お年玉としてではなく、お小遣いという名目で渡してあげるのが良いとされています。

こうすることで、贈る側の大人も気を使わずにお金を子供たちに渡すことができると思いますよ。

スポンサーリンク

まとめ

子供のお正月の楽しみであるお年玉について紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

今回は、

  • お年玉の由来:子供向けと大人向け
  • お年玉がお金になる前は何だったか、どうしてお金に変わったか
  • お年玉を子供がもらえる理由は、もともとお年玉が家長から家族や奉公人に配当されていたものだったから。
  • 喪中の時、お年玉ではなくお小遣いとして渡そう。

について紹介をしていきました。

子供の時は何気なくもらっていたお年玉。

一家みんなが一年健康でいられるようにという願いが込められていたことはとても素敵だと思いました。

子供たちは、お年玉の由来を知ることで、次にお年玉をもらった時に、その使い道を真剣に考えるようになるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!