漂着者の監督や脚本家は?
プロデューサーはあの話題ドラマスタッフ!
金曜ナイトドラマ「漂着者」が今夏、テレビ朝日系列にて放送開始されます。
ドラマというと、どうしても豪華な俳優陣が注目されがちですが、制作に欠かせないのは脚本家や監督、プロデューサーなどのスタッフ陣も同じです。
人気ドラマを制作したのは、実はあの名作ドラマのスタッフだった!ということや、このドラマの監督は実はあの有名人だった!なんてことも少なくありませんよね?
今回はドラマ「漂着者」のスタッフ陣を、徹底的に調査しました。
漂着者の監督
/
新✴︎金曜ナイトドラマ『#漂着者』
待望の追加キャスト解禁🎉
\新聞記者・新谷詠美役で#白石麻衣 さんが新境地に挑みます✨
主演 #斎藤工 さんと初共演👏🏻
スクープを狙って“謎多き男”ヘミングウェイを取材するうちに魅入られていく…!
初回は 7月23日(金)よる11時15分〜❗️
お楽しみに💫 pic.twitter.com/C62JEOoq8z
— 金曜ナイトドラマ「漂着者」【公式】 (@hyochakusha2021) June 15, 2021
監督(演出)は、本橋圭太と山本大輔。
どちらも有名テレビ番組制作プロダクションである「アンバーズ」に所属しています。
本橋氏は過去に「民王」「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」などを担当、山本氏は「ホリデイラブ」「おっさんずラブ」などの人気ドラマを手掛けています。
漂着者は全何話なのでしょうか?気になる所をチェック!
どれも一度は聞いたことがあるような人気・話題になったドラマです。
漂着者の脚本家
脚本家は神田優とブラジリィー・アン・山田の二人。
神田氏は過去に「ラブホの上野さん season1」、最近だと「ゲキカラドウ」などを担当、山田氏は「相棒」などの人気ドラマや、「紙兎ロペ」などのアニメの脚本まで幅広く担当しています。
ドラマのタイトル「漂着者」にはどんな意味があるのでしょうか?
漂着者そのままの意味は「漂着=ただよい流れて岸に着くこと」→「どこかに流れ着いた人間」ということになります。
本ドラマは、女子高生3人が海岸に倒れている斎藤工さん演じる主人公・謎の男(通称:ヘミングウェイ)を発見するところから始まります。
ドラマのタイトルになっている「漂着者=主人公である謎の男」と考えていいでしょう。
漂着者のプロデューサーとスタッフは誰?
プロデューサーとスタッフは誰?①:横地郁英
「漂着者」のゼネラルプロデューサーは横地郁英。
横地氏は昨年(2020年)放送のドラマ「M 愛すべき人がいて」でもゼネラルプロデューサーを務めています。
激動の音楽業界を駆け抜ける浜崎あゆみさんをモデルに、愛や葛藤が描かれ、話題のドラマとなりました。
次はプロデューサーとスタッフは誰?の2人目・飯田サヤカについてです。
プロデューサーとスタッフは誰?②:飯田サヤカ
「漂着者」のプロデューサーの一人は飯田サヤカ。
最近だとドラマ「妖怪シェアハウス」でプロデューサーを務めています。
次はプロデューサーとスタッフは誰?の3人目・菊池誠についてです。
プロデューサーとスタッフは誰?③:菊池誠
「漂着者」のプロデューサーの一人は菊池誠。
「黒革の手帖~拐帯行」や「殴り愛 炎」でもプロデューサーを務めました。
最後はプロデューサーとスタッフは誰?の4人目・岡美鶴についてです。
プロデューサーとスタッフは誰?④:岡美鶴
「漂着者」のプロデューサーの一人は岡美鶴。
「にじいろカルテ」や、菊池氏と同じく「黒革の手帖~拐帯行」でもプロデューサーを務めました。
「漂着者」の脚本家や監督、プロデューサーなどスタッフ陣のまとめに続きます。
漂着者の脚本家や監督は?プロデューサーはあの話題ドラマスタッフ!まとめ
「漂着者」の脚本家や監督、プロデューサーなどスタッフ陣のまとめです。
監督 |
|
脚本家 |
|
プロデューサー |
|
多くの人気作品を手掛けてきたスタッフ陣による、ドラマ「漂流者」。
有名脚本家や監督、敏腕プロデューサーたちの活躍で、漂着者のキャストも力を入れていますね!今夏一番の人気ドラマとなりそうです。
早くも期待が高まりますね!どんな作品となるのか楽しみに待ちましょう。